自問自答

seabasslive

2011年09月16日 01:41


定例議会の初日が終わりました。

今日の同じ会派の議員の代表質問は、現職の区長に対する辛辣なもの。

昨日の企業講演会でも話したのだけど、現職の区長は、ミスなく区政を安定して運営してきた実績があります。
田町駅前の再開発など賛同できない部分はいくつかあっても、危機的財政に陥っている近隣区と比べるまでもなく、非難されることより、賞賛されることの方が多いと思っています。

会派の事務局に戻り、区長を糾弾した代表質問を賞賛する仲間を見て、あれは礼節に欠く行為であったのではないか?と自ら自問自答し続けました。

芝浦に戻り、地域の支援者の人たちとエールクレール号で懇談


僕は議員になるまでNPOとして発達障害児童の療育プログラム、カルガモの巣作りプロジェクト、地域対抗ゴムボートレースなど多くの事業を区に提案し、共に理解し合いながら行なってきました。

だから、行政と敵対することなく、自らの政策を行政に理解してもらい、その実現に向け互いに協力していく体制を作ることが必要だと思っているのだけど、会派の仲間は行政と対立軸を明確にする方向で動いていく・・・

このままでは、具体的な政策実現ができない単なる野党になってしまうのではないかと不安になります・・・

関連記事