豪華職員宿舎
新聞では「仕分け」で中止となった朝霞の豪華な公務員宿舎が復活したりして話題となってましたね。
まあ、あんなのは国だけだろうと思っていたら・・・・
港区では今回の本議会で、区職員向けの公務員宿舎10数戸を新たに購入するという案件が出ています。
三菱地所が虎ノ門に作る上代3億5千万円の高級マンションです。
http://www.atago-toranomon.jp/
他にも現在、港区では178戸もの公務員宿舎が「災害対策住居」という名目で提供されており、市価の3分の1くらいの利用料で職員が住んでいる状態です。
一方で港区は住居費も高いため、職員の1割程度しか区内に住んでいないこともあり、危機管理上は一定数を区内に居住させることは必要ということも事実です。
でも、税金で高級マンションを買うという理由にはならないと思います。
僕はURの賃貸マンションに住んでますが、なんの不自由もありません。
危機管理上、職員の区内居住数を増やしたかったら、区でURやJKKの公共住宅を借り上げ、職員住居にすればいいではないですか。
これから教育にも、防災にもお金がかかります。
待機児童問題にしても、環境問題だってお金がかかります。
そして、財源確保の基本は、無駄使いをなくすこと。
だけど、この公務員宿舎購入の議案に反対したのは「みんなの党」だけ・・・・・
税収が激減して、港区は金持ちなんて言えない時代がやってきているのですから、気持ちを改め、もっとお金は有効に使いましょうよ!
関連記事