経済V字回復の最終手段

seabasslive

2012年03月04日 00:01

みんなの党から時期衆議院選に出る友人と深夜まで飲みました。
僕のことを兄貴と呼んでくれる事に気をよくして、エラソーに言いたい放題、言っちゃったみたいな気が・・・

やはり国会議員は夢のある日本の未来像を描けなければいけないよ!
日本が石油の購入に支払っている23兆円は消費税10%に相当するのを知っているかい!

昔、英国病なんて言われ、財政破綻していた同じ島国のイギリスは、サッチャーの財政政策で改善したと思っている人が多いけど、実際には「北海油田」の存在が大きかった。

自国領内でガスや石油が産出すると、エネルギー調達コストの低減による経済効果だけでなく、中東の政治的リスクや為替リスクからも開放される。
エネルギーコストが下がると、あらゆる商品の原価が下がり、利幅が増し、税収が増え、国民サービスは向上する。

石油や天然ガスを買わなくてもよくなれば、消費税を上げる必要なんかなくなる・・
というか、ゼロにする事だって可能なんだ。

実は、日本は世界有数のエネルギー資源大国!
陸地は狭いが海は広い!
日本の排他的経済水域面積は世界第6位!

だけど、それだけじゃない。
日本の領海の特徴は鉱物資源が豊富なんだ!
東シナ海のガス田、メタンハイドレード、レアメタルを豊富に含む深海泥!

燃える氷「メタンハイドレード」

今まではコストの点から開発が進まなかったけど、電力の製造コストが高くなっている今だからできる!

経産省がやっと重い腰を上げて、愛知県の沖合で本格的な試掘を始めたのを知っているかい?
原発の汚名挽回を期待したいものだね。

経産省も予算23億なんてショボイこと言ってないで、官邸主導でドカンといって欲しい!!
23億なんて、数回試掘したら終わりだろう・・・

フィリピンだって、先月、某国の脅しに負けないで南シナ海の領海内のガス田開発の入札に踏み込んだ!
ヤクザな国の脅しに怯え、時期を逸してはいけない!
既存のエネルギー利権にたかる悪徳事業者や政治家に負けてはいけない!

お兄ちゃんは港区からそっと見守っているから、日本の未来を頼んだよぉ~!

関連記事