2009年04月23日
セミナーのお知らせ
国立の商船大学と水産大学が、合併してできた
国立学校法人 東京海洋大学
ここでフィッシングカレッジが開かれているのですが
5月11日 僕が講義を行います。

テーマは「東京湾シーバスを育む運河の環境」
運河におけるシーバスの生息環境と、ルアーに対する捕食の動機付けについて講義します。
お時間ありましたら、聞きに来てください。

海洋大学の学生でなくても、一般の方、どなたも聴講できます。
場所は京海洋大学品川キャンパス 7号館1F多目的研修室
時間は午後6時半より
http://www.kaiyodai.ac.jp/event/1101/12747.html
ブログの更新が滞っておりました。
ホント、忙しかったのです。
この東京で生まれ、海辺で育っても
自分達の水辺で泳ぎ、海の水を舌で味わうことは60年以上できませんでした。
僕はどうしても、お台場海水浴プロジェクトを具体化したかった。
地元の子供たちに、お台場の海で泳がせてあげたかった。
お台場で60年ぶりに泳ぐというプロジェクトを具体化するために
今年に入って都庁に何回足を運んだことか・・・・

行政の調整を必要とする部署だけでも、数え切れないほどあるのです。
それらの部署に理念を伝え、それぞれの指導の下に、企画を修正し、再度調整を図る・・・
根気と情熱を持って、半年間がんばりました。
お台場に本拠を構える企業の代表であるフジテレビにも御挨拶に行きました。

会長室のあるフロアーにはピカソの作品が・・・

応接室からの風景は絶景でした

プロジェクトの製作運営費は大手広告代理店がプロジェクトチームを作って対応してくれていて万全・・・
行政との調整作業や、周辺企業への挨拶もすませたので
4月に入ってアメリカで休息

今回はホテルではなく別荘に滞在

お~アメリカン!

アメリカは肉が安いので、みんなで毎日バーベキュー
おかげで、激太り!
日本に帰って、広告代理店から報告が・・・
折門の大不況の影響で、大手スポンサーが態度を急変したと・・・
それは、今更ないでしょ!
かんべんしてよ!
と嘆いてもしかたがないので
自分の足で、スポンサー探ししなきゃいけなくなってしまったのでした・・・
必要なお金は1500万円!
港区の子供たちに、海で泳ぐ経験をさせてあげるために必要なお金集め
GW後には製作発注しなきゃいけないので、あまり時間がありません
スポンサー探しの合間に
5月17日に開催する東京ベイカップの宣伝でTV出演

昨年出演したときは、司会が「つるの剛士」さんだったけど
今回は美形アナウンサー2名を相手におしゃべりしてきました。

スタジオにはスタッフの似顔絵が・・・つるのさんも・・・
昨年、つるのさん、来年は出ますよ!なんて言ってましたが、出てくれるかなぁ~
大ブレイクしちゃってるから、難しいカモ・・・
カモといえば
僕たちが管理しているカルガモの人工巣でカモが卵を産みました。

巣の周りで釣りをしないでね!
カモの巣は、固定するために海中にロープが張り巡らされているから、すぐに引っかかっちゃうのです。
カルガモの抱卵から出産まで、観察ムービーを海塾HPにアップするべく、PCと格闘中!
御期待ください。
国立学校法人 東京海洋大学
ここでフィッシングカレッジが開かれているのですが
5月11日 僕が講義を行います。

テーマは「東京湾シーバスを育む運河の環境」
運河におけるシーバスの生息環境と、ルアーに対する捕食の動機付けについて講義します。
お時間ありましたら、聞きに来てください。

海洋大学の学生でなくても、一般の方、どなたも聴講できます。
場所は京海洋大学品川キャンパス 7号館1F多目的研修室
時間は午後6時半より
http://www.kaiyodai.ac.jp/event/1101/12747.html
ブログの更新が滞っておりました。
ホント、忙しかったのです。
この東京で生まれ、海辺で育っても
自分達の水辺で泳ぎ、海の水を舌で味わうことは60年以上できませんでした。
僕はどうしても、お台場海水浴プロジェクトを具体化したかった。
地元の子供たちに、お台場の海で泳がせてあげたかった。
お台場で60年ぶりに泳ぐというプロジェクトを具体化するために
今年に入って都庁に何回足を運んだことか・・・・

行政の調整を必要とする部署だけでも、数え切れないほどあるのです。
それらの部署に理念を伝え、それぞれの指導の下に、企画を修正し、再度調整を図る・・・
根気と情熱を持って、半年間がんばりました。
お台場に本拠を構える企業の代表であるフジテレビにも御挨拶に行きました。

会長室のあるフロアーにはピカソの作品が・・・

応接室からの風景は絶景でした

プロジェクトの製作運営費は大手広告代理店がプロジェクトチームを作って対応してくれていて万全・・・
行政との調整作業や、周辺企業への挨拶もすませたので
4月に入ってアメリカで休息

今回はホテルではなく別荘に滞在

お~アメリカン!

アメリカは肉が安いので、みんなで毎日バーベキュー
おかげで、激太り!
日本に帰って、広告代理店から報告が・・・
折門の大不況の影響で、大手スポンサーが態度を急変したと・・・
それは、今更ないでしょ!
かんべんしてよ!
と嘆いてもしかたがないので
自分の足で、スポンサー探ししなきゃいけなくなってしまったのでした・・・
必要なお金は1500万円!
港区の子供たちに、海で泳ぐ経験をさせてあげるために必要なお金集め
GW後には製作発注しなきゃいけないので、あまり時間がありません

スポンサー探しの合間に
5月17日に開催する東京ベイカップの宣伝でTV出演

昨年出演したときは、司会が「つるの剛士」さんだったけど
今回は美形アナウンサー2名を相手におしゃべりしてきました。

スタジオにはスタッフの似顔絵が・・・つるのさんも・・・
昨年、つるのさん、来年は出ますよ!なんて言ってましたが、出てくれるかなぁ~
大ブレイクしちゃってるから、難しいカモ・・・
カモといえば
僕たちが管理しているカルガモの人工巣でカモが卵を産みました。

巣の周りで釣りをしないでね!
カモの巣は、固定するために海中にロープが張り巡らされているから、すぐに引っかかっちゃうのです。
カルガモの抱卵から出産まで、観察ムービーを海塾HPにアップするべく、PCと格闘中!
御期待ください。