2005年11月05日
水辺の開放
Q: JR山手線の駅で最も海に近い駅はどこでしょうか?
A: それは田町駅です。
田町駅を降りて徒歩2分。
そこは新芝運河と呼ばれる海。
ここは僕のホームでもある海。
その運河沿いの遊歩道にある船着場を開放するための実験。
東京都港湾局と国土交通省港湾局の運営による正式な企画。
みんなにゴムボートやカヌーに乗ってもらって、意見を聞き、一般の方のニーズを探り、問題点を洗い出す。

「運河ボート体験会」
僕が声をかけて集めたボートは
ゴムボート9艇、カヤック10艇。
ゴムボートに囲まれているのが僕の愛艇。

イベントは10時スタートなのだけれど、NHKの「おはよう日本」という番組の取材があったので、まだ暗い早朝に現地集合。
僕は民放しか知らないから新鮮に感じたけど、NHKのレポーターって、何度も何度もマジメにリハーサルするんだね(+_+)
アドリブが基本の現場しか経験ないから、見ていて凄いと思った。
アシスタントディレクターのオネーサンは可愛いし。
こういうマジメな姿を見れば、受信料の徴収率も上がるんじゃないかな?(笑)

取材が終わったら、雑誌用の写真を撮るため、レインボーまで行ってサクっと10回投げて4本ゲット。

使ったルアーはもちろんX-RAP
まだまだ魚は残っている。
湾奥から産卵で魚が抜けてしまうまで、もう1~2週間はイケる感じだね。
イベントは5日もやっているから、暇な人は遊びに来てね!
A: それは田町駅です。
田町駅を降りて徒歩2分。
そこは新芝運河と呼ばれる海。
ここは僕のホームでもある海。
その運河沿いの遊歩道にある船着場を開放するための実験。
東京都港湾局と国土交通省港湾局の運営による正式な企画。
みんなにゴムボートやカヌーに乗ってもらって、意見を聞き、一般の方のニーズを探り、問題点を洗い出す。

「運河ボート体験会」
僕が声をかけて集めたボートは
ゴムボート9艇、カヤック10艇。
ゴムボートに囲まれているのが僕の愛艇。

イベントは10時スタートなのだけれど、NHKの「おはよう日本」という番組の取材があったので、まだ暗い早朝に現地集合。
僕は民放しか知らないから新鮮に感じたけど、NHKのレポーターって、何度も何度もマジメにリハーサルするんだね(+_+)
アドリブが基本の現場しか経験ないから、見ていて凄いと思った。
アシスタントディレクターのオネーサンは可愛いし。
こういうマジメな姿を見れば、受信料の徴収率も上がるんじゃないかな?(笑)

取材が終わったら、雑誌用の写真を撮るため、レインボーまで行ってサクっと10回投げて4本ゲット。

使ったルアーはもちろんX-RAP
まだまだ魚は残っている。
湾奥から産卵で魚が抜けてしまうまで、もう1~2週間はイケる感じだね。
イベントは5日もやっているから、暇な人は遊びに来てね!
Posted by seabasslive at 06:00│Comments(0)
│ロケ&収録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。