ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2011年12月10日

議会閉会

国会が閉幕。
民間の給与が下がり続ける中で、しかもこれだけ復興財源が求められる中で国家公務員の給与だけは据え置きだというのもとんでもない話です。結局三党談合で、7.8%カットといっているんだったら、それくらいやって閉幕しろ!と思います。
原発事故にしたって経産省で責任を取った役人は一人もいません。メチャクチャです。

残念なことに港区議会でも、わずか1000円程度の0.2%の引き下げでお茶を濁して閉幕してしまいました。

引き下げどころか共産党さんなんか公務員給与を引き上げろとおっしゃる。

豪華なマンションの公務員宿舎購入も僕たちみんなの党会派4人以外は全員賛成。

選挙の時には「無駄は何処かにあるはずです!」とおっしゃっていた議員が、当選後に具体的な切り込みは一切しないのを不思議に思っていたら、大阪の橋下さんを見て解りました。
それは切り込めば必ず切り込まれた側を敵にすることになり、誹謗中傷を受け一定の票を失うから。
公務員も票田だし、無駄が「何処」と特定しないことは選挙戦術だったのですね。

僕は選挙公約を果たすために議員になったのであり、果たした時は任期中でも辞めてしまうと思います。

本当に多くの事を学んだストレスの大きい議会でした。


同じカテゴリー(港区議会)の記事画像
都は猛省を!
真実は水の中
お台場海水浴
待ったなし!
謹賀新年
港区の運河の裏の顔
同じカテゴリー(港区議会)の記事
 都は猛省を! (2015-03-13 11:18)
 真実は水の中 (2014-07-27 06:44)
 お台場海水浴 (2014-07-24 04:31)
 待ったなし! (2012-03-09 03:13)
 謹賀新年 (2012-01-04 13:25)
 港区の運河の裏の顔 (2011-12-07 16:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
議会閉会
    コメント(0)