ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月25日

芝浦運河祭り その1

「芝浦運河祭り」
第二回 シーバス・キャッチ&リリース大会

東京に住む多くの人は、東京の海が自然豊かな海であることを知りません。
この東京の海の豊かさと価値を一般の市民に伝え、守り育てて行くのは、価値を知るものの責任だと考えます。
我々は東京の海の価値を知るエキスパートとして、東京の海が自然豊かで世界に誇れる海だという事を広く市民に伝えると同時に、今後東京の海がその自然浄化能力を高め、生き物にとって棲みやすい海になるべく市民が供に考える機会を提供することを大会の目的とします。

という事で、今年も行政と地域と一緒に行うシーバス大会が22日に行われました。

この大会の目玉は賞状です。
オカッパとボートの2部門で、それぞれ一番大きいシーバスを釣った人に石原さんから都知事賞が!
お台場を中心とする港区内で、オカッパで一番たくさん釣ったアングラーに武井区長から港区長賞が!
さらに東京都港湾局長から局長賞、地元の町会からは連合町会賞、商店会長賞と、普通、釣りの大会では考えられない人たちから賞を頂けるのがこの大会の特徴。

今年は、なんと92cmを始めとする多数のランカーが持ち込まれ、観客から驚きの声があがっていました。


92cmを釣った保田さんはオフショアの都知事賞を受賞

オフショアは東京湾の猛者が22艇も集結!


つづく  

Posted by seabasslive at 18:06Comments(1)イベント