ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2011年03月19日

日本人は凄い(1)

東北地方太平洋沖地震の被災地への支援物資は、各都道府県が集荷し、自衛隊によって被災地に運ばれる事になりました。
ばらばらに支援物資を送っていては、現地で混乱がおきるからです。
NHKで発表したのが、17日の午後。

しかし、都に問い合わせを入れても、まだ未発表の状態で解らない。
集荷窓口となるはずの区に問い合わせを入れても、解らないとのこと。

そこで、17日の夕方、僕の支援者の人たちや、水辺の会、海塾メンバー、カルガモプロジェクトメンバーなど友人知人に「僕が支援物資の個別集荷を行ないます」とメールで一斉配信しました。

続々と届く支援物資提供のメール。

こりゃ、僕の乗用車じゃ、乗せきれない。

お台場のお友達の那須さんにお願いしてトラック調達。
燃料は僕が芝浦で経営しているボート免許学校ミナモから船舶用の燃料を100L提供。(免税じゃないもの)

19日朝10時
芝浦アイランドに那須さんのトラック到着
日本人は凄い(1)

応援に駆けつけてくれた高橋さんと一緒に回収開始。
ブルームタワー、エアタワー、グローヴタワー、ケープタワー、キャピタルマークタワー、シティータワー品川、フェイバリッチタワー、ワールドシティータワー、カテリーナ三田、品川タワーフェイス、etc
沿岸域の高層住宅から支援物資を回収し、都庁へ

みなさん、ありがとう!
日本人は凄い(1)
支援物資を品目別に選別して、都の提供リストに記入する。

日本人は凄い(1)
粉ミルク、紙おむつ、
熱さまシートや医薬品、乾電池、髭剃り、

日本人は凄い(1)
都庁のロビーには、支援物資を持って駆けつけた人の列が!!

日本人て凄いと思う。
暖かい人の輪。

でも、僕が回収できたのは沿岸域の一部だけ。
もし、区という行政単位で、トラックを巡回させて都に届けられたら、どんなに集まっただろうか・・・

職員の大半が区外に住んでいるため、このような災害時の対応は、地域に即したものにならない実情が浮き彫りに・・・

今日も、集荷がんばります。

PS:テレビでは映しませんが、被災地では犬への食料配給は行われておらず、愛犬家が困っているそうです。
そこで、火曜日の夜に有志のトラックで衣類などと一緒にドッグフードも送ります。
ご支援頂ける方いらっしゃいましたら、ご協力お願いします。

榎本茂


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
金環日食
都会のカヌー会
尖閣諸島
経済V字回復の最終手段
お詫び
芝浦アイランド、僕たちの崇高な理念2
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 金環日食 (2012-05-22 09:00)
 都会のカヌー会 (2012-05-15 11:13)
 尖閣諸島 (2012-05-10 07:28)
 経済V字回復の最終手段 (2012-03-04 00:01)
 お詫び (2011-11-22 07:28)
 芝浦アイランド、僕たちの崇高な理念2 (2011-11-16 12:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本人は凄い(1)
    コメント(0)