ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2011年08月17日

奇跡

66年前の8月6日午前8時15分
奇跡
当時12歳だった僕の父は、広島市内の皆実町というところにいました。
原子爆弾の爆心地から僅か2500mの場所です。
奇跡

生きているのが不思議なくらいの近距離で猛烈な爆風と放射能を浴びたはずですが、78歳になる今に至っても障害もなく健康体です。
父は第一級の被爆者として認定される身で、僕も東京都が認定する被爆二世として医療費や健康診断など無料の恩恵が多々ある身ですが、利用する機会はありません。

広島の原爆で約14万人、3日後の9日には長崎で約15万人の方が亡くなりました。
原爆だけでなく、東京を始め全国の都市で空爆による民間人の大量虐殺が行われ、日本中が焦土と化したのが66年前のことです。

広島、長崎は放射能に汚染され、国中焦土と化し、食べるものもない状態で、さらに巨額の賠償金を戦勝国に支払いながらも、日本は立ち直りました。

東北の震災、福島の原発事故、これから起こると予想される首都直下型大地震、大量の赤字国債
今後、幾多の困難が待ち構えていようとも、僕たちはきっと乗り越えていけるものと信じています。

あきらめない気持ち。
仲間を思う気持ち。

それが、日本人の美徳であり、力だと思うから。
未来に夢をもって、がんばっていきましょう。


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
金環日食
都会のカヌー会
尖閣諸島
経済V字回復の最終手段
お詫び
芝浦アイランド、僕たちの崇高な理念2
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 金環日食 (2012-05-22 09:00)
 都会のカヌー会 (2012-05-15 11:13)
 尖閣諸島 (2012-05-10 07:28)
 経済V字回復の最終手段 (2012-03-04 00:01)
 お詫び (2011-11-22 07:28)
 芝浦アイランド、僕たちの崇高な理念2 (2011-11-16 12:05)

この記事へのコメント
今日も地震ありましたよね、、、余震にいまだ怯える日本なのにどうしてここに住んでるんだろう?!
それでも日本が好きだから、、日本人の気質が好きだから、、、世界中の人が注目してる今こそみせてやりましょうよ♪
Posted by まぐ at 2011年08月17日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奇跡
    コメント(1)