ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2007年02月06日

牡蠣のチカラ

牡蠣のチカラ

日本経済新聞に牡蠣による水質浄化実験と、磯浜の話題が載りました。

僕たちが以前から行なってきた芝浦運河の牡蠣の実験が、紆余曲折を経て、お台場海浜公園で行なうことになったものです。

この実験は東京都主催ですが、もちろん僕たちNPO海塾も参加します。
僕が言いだしっぺだし、僕たちがボランティア参加する事によって、実験規模が大きくなり、より有効性を高めることができるからです。

お~い、手伝ってくれ!
シーバスがたくさん集まる海を作ろうぜ!

NPO海塾に参加してくれる人は、下記までメール下さい。
活動は3月に入ってからになります。
info@seabasslive.com

ちなみに以前書いた牡蠣のコラム
http://www.seabasslive.com/eno/column02.htm


同じカテゴリー(フィールド)の記事画像
お台場海水浴
今年も誕生!
泳げるようになったらいいね!
今年も見れるカモ!
カヌー療育プログラム
カルガモプロジェクト
同じカテゴリー(フィールド)の記事
 お台場海水浴 (2014-07-24 04:31)
 今年も誕生! (2012-04-27 16:36)
 泳げるようになったらいいね! (2012-02-24 15:22)
 今年も見れるカモ! (2012-02-21 00:00)
 カヌー療育プログラム (2011-10-25 11:32)
 カルガモプロジェクト (2011-09-12 03:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牡蠣のチカラ
    コメント(0)