ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月19日

恋する季節

みなさん「鳥目」って言葉しってますよね。

鳥は夜、目が見えないという話
実は、この話、全く根拠のないウソなんです。
ちなみにフクロウなんかは完全な夜行性です。

みなさん、カルガモも夜行性だって知ってました?
ホントの話です。

身近な鳥ですが、
まだまだ、知らないことがたくさんあります。

僕の住む街
芝浦アイランドのエアタワー裏に設置してあるカルガモの人口浮巣。


夕方、2匹のカルガモのカップルが巣の周りを何度もグルグル回っていました。

他のカモが近づくと、2匹が同時にガア~と声を出して威嚇します。
どうやら、巣作りの下見のようです。
「予約済みなのよ!」とでも言っているのでしょうか?



若いカルガモのカップルは、冬に巣の下見をし、3月頃から巣つくりを始めます。
来年はいったい何羽生まれるのでしょうか?
春が楽しみですニコニコ  

Posted by seabasslive at 17:04Comments(0)フィールド