ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2010年12月01日

水辺の会

5年前に僕が港区に提案してスタートしたカルガモプロジェクトのテーマは、「カルガモの親子愛に学ぶ」です。

12月はカルガモの巣の観察と清掃活動の後、参加者が飲み物や食べ物を持ち寄り会話する懇親会を開催することにしました。
これは、一般にポットラックパーティーと呼ばれるものですが、持ってこなかった人も気楽に参加できるよう、200円払って自分で「タコ焼き」を焼いて食べることができる「たこ焼パーティー」という形にしました。

区の事業となりますので港区民の方が対象となりますが、ぜひ、気楽に御参加ください。

「カルガモ プロジェクト」観察会のお知らせ
水辺の会
港区の市民参画事業「カルガモの巣つくりプロジェクト」では毎月カヌーに乗ってカルガモの人工巣の清掃や観察をしています。
2人乗りカヌーに乗ると、短時間で家族の絆を深めることができます。
親子や御夫婦で参加してみませんか?
各日、13組26名の先着順となります。参加者全員のお名前、年齢、連絡先をご連絡下さい。
○開催日:12月12日(日)、19日(日)
○参加費:無料
○集合時間:am9:30(終了予定am11:30頃)
○集合場所:芝浦アイランド、ピーコック裏の水上施設
○参加条件:港区在住者
○申し込み先:Emailでの申し込みは、info@umijuku.net まで。TEL又はFAXは認定NPO海塾へお願いします。

「水辺でタコ焼きパーティー」のお知らせ
水辺の会
今月は、カヌー乗船会の後、芝浦アイランドの水上テラスと停泊しているクルーザー「エール・クレール号」で親睦会を開催します。(懇親会のみのご参加も歓迎します)
一緒に水辺の環境や防災の話をしませんか?
○開催日:12月12日(日)、19日(日)
○開催時間:pm11:30頃~
○参加費用:200円(1人)、飲み物、食べ物の持ち込み歓迎。
○集合場所:芝浦アイランド、ピーコック裏の水上テラス。
○参加条件:港区在住者

開催場所マップ
「カヌー集合場所」
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0301982101129125249
「たこ焼きパーティー集合場所」
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0328145101129125115

問合せ先 認定NPO海塾 TEL03-3798-8331 FAX03-3798-8332


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
防災クルーズ
式典つづき
カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム
港区立小P連ビーチフェスタ
港区水辺フェスタ2011
発電マンションを目指す!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 防災クルーズ (2012-03-12 12:21)
 式典つづき (2011-10-25 10:54)
 カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム (2011-10-19 09:37)
 港区立小P連ビーチフェスタ (2011-09-26 08:27)
 港区水辺フェスタ2011 (2011-09-26 08:01)
 発電マンションを目指す! (2011-09-08 08:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水辺の会
    コメント(0)