2011年09月26日
港区立小P連ビーチフェスタ

朝8時から船にゴムボートを積み込み、またお台場へ!
9月25日、港区立小学校PTA連合会によるお台場ビーチフェスタが開催されました。
これは、港区立小学校の子供たちが、水辺に集まり、ビーサン飛ばしやビーチフラッグなど砂浜で行う競技とゴムボートレースを行うもの。
ゴムボートを使った地域コミュニティーつくりの取り組みは
町会単位で始まり、地域単位に発展し、そして小学校PTA連合会の手により全区での対抗戦に発展!
感無量!!

港区立小学校 全19校が参加!

今回は、福島の被災地の子供たちも参加しました!
観光庁長官も来て、記念撮影。

高橋教育長によるスタート!

大声援の中、力を合わせ、真剣勝負!
水上での安全はNPO海塾のメンバーが船やカヌーで万全の体制を引いています。

全てが手弁当の運営だったので、水辺フェスタみたいにステージやゴールアーチはありません。
でも、ルールは一緒!
手をつないでゴールです!

港区立小学校のPTA会長さん達が、半年間、毎月集まりルールや手順などを考え準備を重ねました。
本当に頭の下がる思いです。
おつかれさまでした。
港区立小学校19校の子供たちが、港区の海辺で一緒に遊んだ記憶を故郷の記憶として持ってもらえたら幸せです。
好きな海は?と聞かれたら、ハワイとか、沖縄とか答える前に「港区の海」と答えて欲しい!
君たちの未来に、君たちが誇れる海を残すのは僕の仕事です。

Posted by seabasslive at 08:27│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
素晴らしいの一言。
Posted by fedorov500 at 2011年09月27日 18:31
本当に秋晴れの中、港区ならではの小P連のビーチフェスタでしたね!皆さんの合わせ技がすごいです。来年もきっと、育っている子供たちが、再度挑戦することでしょう!
福島の子も参加できて、本当に良かった。
福島の子も参加できて、本当に良かった。
Posted by 石井 at 2011年09月29日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。