ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2006年10月08日

お知らせ

お知らせ

【報告】
10月22日(日曜日)に行われる「芝浦運河まつり」の「水辺イベント」をNPO海塾で運営するのですが、昨晩、海塾メンバー15名の参加で運営会議が行われましたので、内容をご報告します。

1)運営するイベントの種類
●第2回シーバス・キャッチ&リリース大会
●釣具のチャリティーフリマ
●タッチプール
●カヌー教室
●町会対抗ボートレース
●東京都港湾局PRブース

2)大会の人員割り振り
第一班 
 カヌー教室&チャリティーフリマ&町会ボートレース&警戒艇 14名
第二班
 タッチプール(本部&港湾局) 4名
第三班
 東京都港湾局PRブース 4名
第四班
 シーバス大会本部(集計他) 4名以上

会議において、上記の班に分け、大雑把に人員配置を行いましたが、会議にご参加頂けなかった方や、今後大会をお手伝い頂ける方で希望の班がありましたら、手を挙げてください。

【予行演習】
タッチプールの設置テストを来週の土曜日、(10/14)am9:00にJR田町駅前の「新芝橋」にて行います。
当日プールに入れるシーバスの捕獲も行おうと思いますので、ボート所有の方のご参加お待ちしています。
飛び入り参加も歓迎です。

【メーリングリスト】
海塾の情報はメーリングリストにて配信しています。
メーリングリスト配信希望の方は、海塾メーリングリスト参加希望と書いて下記までメール下さい。

榎本 茂
enomoto@seabasslive.com
*****************************
特定非営利活動法人 海塾
T: 03-3798-8331
F: 03-3798-8332
******************************


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
防災クルーズ
式典つづき
カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム
港区立小P連ビーチフェスタ
港区水辺フェスタ2011
発電マンションを目指す!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 防災クルーズ (2012-03-12 12:21)
 式典つづき (2011-10-25 10:54)
 カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム (2011-10-19 09:37)
 港区立小P連ビーチフェスタ (2011-09-26 08:27)
 港区水辺フェスタ2011 (2011-09-26 08:01)
 発電マンションを目指す! (2011-09-08 08:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お知らせ
    コメント(0)