2006年10月28日
芝浦運河祭り その3

サトケン都知事賞おめでとう!

高橋知也くん、港区長賞おめでとう。
TWRを使い、都知事賞だけに目標を絞っていたサトケンは、限られた時合いの中で、次の魚にかける時間を少しでも確保するため60cm以下のサイズは写真すら撮らず、ひたすらサイズアップを狙い続けたそうです。
それにしても、ベイエリアのオカッパで75cmというサイズは立派なものです。
一方、22本のエントリーを果たした高橋知也のメインルアーはTuned K-TEN。
このルアーは大野ゆうきも溺愛しているルアーですが、TWRと同じようにサブサーフェースでシーバスを浮かせて誘うルアーです。
高橋知也のタックルケースには、ゆうきが愛用している塗装が完璧に剥げてしまったルアーと同じものが何個も入っていました。
TWRとTuned K-TEN、どちらもデイ、ナイトを問わず安定した釣果が出せるルアーだということ。
デイゲームで強いルアーというのは52時間という限られた時間内で勝負する大会では必要な条件なのでしょう。

Rapala(ラパラ) Twitchin Rap TWR-8

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN TKLM9
Posted by seabasslive at 03:19│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。