ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
seabasslive
seabasslive
榎本 茂 

港区議会議員。
NPO法人海塾相談役。(社)港区高層集合住宅の防災を考える会代表理事。海上保安庁指定安全指導員。(公)日本海洋少年団連盟港区海洋少年団団長。
港区民参画事業カルガモ巣作りプロジェクトや、港区水辺フェスタ・ゴムボートレースなどを企画立案した港区水辺環境の第一人者。
H20年「(社)港区高層住宅の防災を考える会」を設立し、震災時に想定される停電に備え、発電し続けられるマンションの仕組み作りに取り組む。現在、臨海地区の3分の1に相当する8112世帯が加盟。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2010年04月01日

エントリー開始!


エントリー開始!

今年も東京都の後援を受け東京港をベースに開催する
日本最大級のシーバスイベント
第5回東京ベイカップのエントリーが始まりました。
開催日 5月16日(日)
参加費 無料!
上のバナーをクリックすると東京ベイカップのHPに飛べますニコニコ

もちろん今年も優勝者には東京都知事賞が贈られます。
エントリー開始!

そのほか、東京都港湾局長賞など、多数用意するつもりです。
エントリー開始!

スポンサー企業からも多数、賞品をご提供頂いております。
ふるってご参加下さい。

ここまでやっても、参加費は無料!パンチ
海塾メンバーのプライドがイベントを支えています!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
この大会は、首都東京の港が単なる物流を目的とした商業港ではなく
自然豊かな環境を持ち、多くの生き物が生きる海なのだと
多くの人に伝えることが目的です。
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

僕たちが大好きな東京港
エントリー開始!

エントリー開始!

エントリー開始!

もっとたくさん魚が棲める海をつくるためにも
もっとキレイな海にするためにも

たくさん釣れた人も、釣れなかった人も、5月16日は
晴海客船ターミナル特設会場で、お祭りしましょう晴れ
エントリー開始!

東京港ではメーター級のシーバスが年に1~2本釣れていた時代もありました。
再び僕たちの夢を形にするためには、1人でも多くの人に来ていただきたいのです。
宜しくお願いします。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
防災クルーズ
式典つづき
カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム
港区立小P連ビーチフェスタ
港区水辺フェスタ2011
発電マンションを目指す!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 防災クルーズ (2012-03-12 12:21)
 式典つづき (2011-10-25 10:54)
 カヌーを使った発達しょうがい児童の療育プログラム (2011-10-19 09:37)
 港区立小P連ビーチフェスタ (2011-09-26 08:27)
 港区水辺フェスタ2011 (2011-09-26 08:01)
 発電マンションを目指す! (2011-09-08 08:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エントリー開始!
    コメント(0)